Base Rocket Punch ベースロケットパンチ

Facebook

住所 京都市伏見区醍醐池田町10ラリーベ1B 京都市営地下鉄東西線醍醐駅より徒歩7分 地図
駐車場 店舗南側月極駐車場
13番・15番
Tel・Fax 075-574-7734
営業時間 平日:10時~20時
土日祝:11時~20時
定休日 水曜日(イベントなどにより臨時休業あり)

いろいろこまごましてます…

2024年5月25日
 

こんにちは~お店主です
本日も元気に営業しております
だんだん暑くなってきてエアコンも動き出しました

さて、本日の作業です

今日は修理でバタバタしていましたが、お客様からチェーン落ちの相談です

ナローワイドのチェーンリングでない車体ではたびたびチェーンが外に落ちる症状が出ます
今回はたまたまあったTERNのチェーンガイドを採用しました

他にもチェーン落ちを防ぐためだけにディレーラーを取り付けるか、ナローワイドのチェーンリングを付けるか、このクランクのインナー側にチェーンリングを付けるなどのやり方が良いと思います

DAHONもポン付けできると思っていましたが、小さかったので少し削って取り付けしています

自転車屋の仕事ってやってみないとわからない部分も結構ありますし、お金にならない作業も結構あるもんです
大手チェーン店さんが大幅な値上げをしましたが、今までが安すぎたところもありますので、やった作業がしっかり見返りとして返ってくるようにしていくのは自転車業界の最重要ポイントかもしれませんね

錆びた部品の取り外しと合わせて多いのがDIYで舐めたネジやボルトなどの救出です
この業界での経験もそこそこ増えてきたのでやり方をいろいろ覚えましたが、わりに合わない仕事も多いです…

固着していない限りはネジザウルスさんは強い味方ですね
スポーツバイクなどでもボトルケージやクランクボルト、ステムなどは舐めやすいネジですね

店主から言えることは舐めると思う瞬間の前で作業を止める事です
舐めると数倍の無駄な作業が発生しますので、基本は一つ一つ作業はゆっくりやる事です
電気の力に頼るのもあまりお勧めしません

また中古部品なども合わせて何度もネジを締めたり緩めたボルトなどは定期的に変えることをお勧めします

お客様に貰った差し入れが効きますね
最近めちゃくちゃブレーキシューの交換をしております
これから梅雨に入りますので早めに作業のご依頼をお待ちしています
明日もよろしくお願いします


当店では自転車の買取をしております
値段の付かない自転車の処分も500円でしています

現在 中古一般車5台、中古スポーツ車6台展示中

京都、奈良、滋賀からの中古買取依頼お待ちしています
自転車買取の詳細はコチラ
当店のFacebook→こちら
当店のツイッターはコチラ
当店スポーツ車在庫→コチラ


コメントは受け付けていません。