ミニベロ要注意です
こんにちは~お店主です
本日も元気に営業しております
先週も雨にやられ、この3連休もしっかり雨だったのか少し作業も落ち着いてしまいました…
当店と言えば多種多様なサイズのタイヤをしっかりと在庫しているので当日渡しを心がけているわけですが、今回はそんな当店の得意なミニベロのタイヤの話です

タイヤの減り方やサイド面を見るとオーナーの乗り方が良くわかります
サイド面の糸が見えてきているのは劣化もありますが、多くは空気が少ない状態で走行、パンクしたまま走行した時に起こりやすいです
最近は20インチ以下の大人用の車体も数が増えてきましたが、タイヤへの負担、ホイールへの負担は想像以上にあります

当店でも人気のDAHON K3もよく修理で来店されますが、タイヤとスポーク折れは非常に多くの方が来店されます
店主もワガママボディですので、タイヤは太くして対応しています
ミニベロのタイヤは700Cなどに比べても太く小さいので空気圧の管理も大変ですし、同じ距離ならもちろん消耗も早いです

今回修理に来店された5LINKSも16*1.25を採用しており、お客様の中では1.50に交換も何度もしております

今は純正が1.50を採用するようになったので、他社の車体も早く1.5くらいにする方がトラブルが少なくなりそうな気がします

ちなみに店主の5LINKSは1.75を入れていますが、ブレーキワイヤーと干渉するの基本的にはアウトです
ブロンプトンやBIRDYも太めのタイヤになってきている時代ですので、タイヤ交換の際は是非1サイズアップしてみてくださいね
車体によってサイズアップ可能かもそれぞれですので、まずは気軽にご相談下さい
本日もよろしくお願いします
当店では自転車の買取をしております
値段の付かない自転車の処分も500円でしています
現在 中古一般車5台、中古スポーツ車4台展示中
京都、奈良、滋賀からの中古買取依頼お待ちしています
自転車買取の詳細はコチラ
当店のFacebook→こちら
当店のツイッターはコチラ
当店スポーツ車在庫→コチラ