春の自転車選び
こんにちは~お店主です
本日から新年度ですね
なんとなくコロナあたりから4/1のエイプリルフールって弱まってきた気がします
気が付けば当店も10周年を超えていました
今後ともよろしくお願いします
さて、4月ですが店主もまだまだダウンジャケットとフリースが手離せない寒さです
サクラも少し開花してますが、今週末くらいが見ごろかもしれません
少し一般車の販売も例年よりも遅れているイメージで、まだ当店も在庫が良い感じに並んでいます

現在メーカーとしては廃盤になっていますが、当店で定番商品として販売していたマグノリアはまだ在庫があります
これを基準に一般車の選び方を考えていきましょう
一般車の選び方は使用用途によって変わりますが、下記の5種類が重要になります
①価格
②タイヤのサイズ
③変速の有無
④ライトの種類
⑤ブレーキの種類

①の価格は基本的には車体の性能によって変わるので割愛します
②のタイヤに関しては以前ですと体型に応じて24、26、27インチがメインでしたが、最近はHE26や700Cなどスポーツの自転車の規格を採用したモデルも増えてきています
マグノリアも26,27.5というMTBの規格を採用しており太めタイヤで乗り心地が良く、段差などにも強くて安心して乗れます
子供を乗せての走行やワガママボディの方にもお勧めです

③と④に関しては最近のお客様はかなり詳しいですが、見落としがちなのが⑤のブレーキの種類です
特にリアブレーキはドラム、サーボ、ローラーと3種類がメインで採用されておりドラムブレーキが一番安価なブレーキで、使っているとキーキー言い出すやつです
個人的に選ぶならサーボかローラーですが、最近はコストダウンにドラムブレーキの物が多いです


最後におまけですが、ハンドルなどがシルバーの物よりも世間的には黒い方がよくみると思います
業界では「黒ハン」などと呼ばれる部類の車体ですが、やはり黒い方が安価なので錆びやすかったり日光で色が変色しやすかったりします
基本的に自転車に関してはあまりぼったくり価格というのは存在しないので、高ければ高いほど部品などが良くなります
一見良さそうな車体でもタイヤやサドルなどでコストダウンしていたりしている車体も多々ありますので、まずは気軽に当店にて自転車選びをしてみて下さい
どうしてもコストを下げたい方にお勧めな中古自転車もご用意しております
これからの新生活、是非当店で自転車をお願いします
本日もよろしくお願いします
当店では自転車の買取をしております
値段の付かない自転車の処分も500円でしています
現在 中古一般車7台、中古スポーツ車5台展示中
京都、奈良、滋賀からの中古買取依頼お待ちしています
自転車買取の詳細はコチラ
当店のFacebook→こちら
当店のツイッターはコチラ
当店スポーツ車在庫→コチラ