最近の修理と購入した工具など…
こんにちは~お店主です
本日も元気に営業中です
昨日をもって子供の夏休みも終了し、店主の死のロードも終わって自分のしたい事もできそうです
まー普段から子供とたくさん遊ぶ機会が少ないのは自営業の仕方ないところなので、こういった時間を大切にしないといけませんね
さて、本題の前に店主の好きなYouTubeチャンネルにパナレーサーさんが紹介されていました
以前はフレームのパナソニックの紹介もありましたし、日本製の良さを身近に感じてもらう良い動画かと思います
前職時代に店主は見学に行ったので、懐かしく見ていました
物がなんでも安く手に入る時代になって、職人の技術や手間暇のコストは軽視されがちになっていますが、1本数千円のタイヤがどうやってできているかと知ると、高くないと感じるのではないでしょうか。
ついでに台湾のホイール工場も貼っておきます
自転車が高い高いと言われておりますが、高い事にも理由があるというのは僕らも覚えておきたいですね
と、今日の本題に入ります
店主が最近買った工具の紹介です

トピークのエンド修正の工具です
トピークと聞くと初心者の方のアクセサリーの印象が強いと思いますが、実は隠れた名品があるブランドです
元々は他社の工具を使っていますが、こいつにはその他の使い方もできる機能がついています

このままリアディレーラー台座に取り付けてエンドの修正をするわけですが…

アタッチメントをトップキャップの代わりに取り付けるとSTIやレバー位置などの確認ができる工具に早変わりです
なかなか左右のSTIをちゃんと同じ位置にするのが難しい組み立てでも安心してできますね
トップキャップに取り付けるアタッチメントの形状など少し見直してもらわないとなんでも使えるわけではありませんが、良い発想だと思いま

そんなことを書いていたらディレーラーがひん曲がったクロスバイクが入庫しました
ハンガーも修正が難しい状態でしたので工具の出番はありませんでしたが、新品のディレーラーハンガーなどでも真っすぐじゃなかったりする物も多いので、変速がうまく入らない場合などはここを疑うのも大事です
今回は倒されていた車体で変速がはいらなくなったのに気にせず乗っていたのが原因でディレーラーが絡まってしまいました
使えているからいいやと放置して乗り続けると修理代が高くつきますので、早めに当店にお持ち込み下さい

ご予算の関係もあるので使えると部分は使いながら修理です
これから自転車に乗る機会も増えてくる季節ですので気軽に当店に修理や整備お持ち込み下さい
本日もありがとうございます
当店では自転車の買取をしております
値段の付かない自転車の処分も500円でしています
現在 中古一般車5台、中古スポーツ車4台展示中
京都、奈良、滋賀からの中古買取依頼お待ちしています
自転車買取の詳細はコチラ
当店のFacebook→こちら
当店のツイッターはコチラ
当店スポーツ車在庫→コチラ