Base Rocket Punch ベースロケットパンチ

Facebook

住所 京都市伏見区醍醐池田町10ラリーベ1B 京都市営地下鉄東西線醍醐駅より徒歩7分 地図
駐車場 店舗南側月極駐車場
13番・15番
Tel・Fax 075-574-7734
営業時間 平日:10時~20時
土日祝:11時~20時
定休日 水曜日(イベントなどにより臨時休業あり)

実は難しいホイール問題

2024年12月6日
 

こんにちは~お店主です
本日も元気に営業しております

年末も近づいてかなり冷え込んできましたね
さて、本日はホイールのお話です

KHSで長年完成車に採用されているQ2のホイール
測ってみると両輪で1815gありました
アルミでハイトも高いのですが結構重いですね

お客様のホイールの判断として重量と価格がかなりのウエイトをしめると思いますが、このホイール自体は本当にタフで走りやすいです
ロードバイクなどで採用されている界隈で鉄下駄と呼ばれているホイールですが、基本的には耐久性を重視しており、スポークの本数も多いので乗り味が良い物が多いので全部が全部だめなわけでもありません

GOKISOや鬼ベアリングなど注目されやすいハブですが、リムはあまり気にしない方が多いです
手組を自分でする方や自転車店の方ならリムこそがホイールで大事な部分だと感じると思います

体重制限があるようなホイールや安い軽量ホイールは基本的にリムが柔らかく、パワーや体重をリムが受け止められない物が多く、意外にも不満をもつ方が多いです
店主は体重があるので軽量系のホイールは全部だめです
700Cですと400gを切っていそうなリムは個人的にはあまりお勧めしません

しかしながら走り方でそういった軽量ホイールが生きる場合があるので正解は必ずしも一つとは限りません
体重が軽く出力が小さい女性などはこういったホイールだと軽く走れる場合もあります
また店主の好きなクランクブラザーズなどスペックに現れない性能もありますので、ホイールに関しては色々と話を聞いて走りと車体にあった物を選択されると良いと思います

ホイールを変えると走りは変わりますので、気軽に当店にご相談下さい
本日もよろしくお願いします


当店では自転車の買取をしております
値段の付かない自転車の処分も500円でしています

現在 中古一般車5台、中古スポーツ車4台展示中

京都、奈良、滋賀からの中古買取依頼お待ちしています
自転車買取の詳細はコチラ
当店のFacebook→こちら
当店のツイッターはコチラ
当店スポーツ車在庫→コチラ


コメントは受け付けていません。